燃費OPグッズ

燃費計をつけるだけで燃費がアップする!? 省燃費への第一歩は燃費計だ。ついているだけで燃費の変化が気になるようになり、刻々と変化する数字を見ながら右足は自然とスムーズな動きに。ゲーム感覚で省燃費を楽しめるのだ。最近の新型車のほとんどが燃費計を標準装備しているが、ついてないクルマでも優秀な燃費計が市販されているので、ぜひお試しあれ。 |
瞬間燃費で運転をチェック、エコ運転のコツを掴んで燃費UP! |
|
燃費向上の最大の秘訣は、普段の運転の中にあります。テクトム「燃費マネージャー」は、あなたの運転を瞬間燃費としてディスプレイ表示する燃費メーターです。何気ない運転の中にきっとガソリンのムダ使いを発見できるはずです。 省エネ運転・CO2排出量抑制・事故率の低下。燃費マネージャーはお手伝いできます。 | ![]() |
新しい表示項目「今回燃費」・「燃料流量」を追加 | |
使用方法によっては長く使い続けると平均燃費の変化がわかりにくくなります。FCM-2000 Wでは、運転毎の平均燃費表示を「今回燃費」として追加しました。(エンジンON/OFF毎でクリアされます) またアイドリング間の燃料消費のチェックなどに活用いただけるよう「燃料流量」項目も追加しました。 | ![]() |
コネクタ接続の簡単取付け | |
接続は運転席近辺にある故障診断コネクタに挿しこむだけ。電源もこのコネクタ1つで供給完了。面倒な各センサごとの配線作業は一切不要です。 (※車両によっては別途外部起動配線が必要な場合があります) | ![]() |
デジタルも、アナログも、グラフも、多彩な表示形式 | |
バックライト付液晶ディスプレイに、デジタル(2、3、4行)、アナログメータ(固定2項目)、グラフ表示など多彩な表示が可能です。 漢字表示にも対応。(デジタル4行はカタカナ表示) (※アナログメータのみ平均燃費は0.1km/L表示となります) | ![]() |
左右入れ替え自由、リバーシブルボディ | |
設置位置や故障診断コネクタの位置によって、本体を180度回転させて、ケーブルの方向を逆側にすることが可能なボディ設計を採用しています。 またケーブルはボディから着脱式なので、取り回しもラクラク。 | ![]() |
信頼の高スペック設計 | |
新通信規格の対応にともない内部基板を刷新。大容量プログラムメモリ内蔵の高速CPUはディスプレイの明度や濃度調整もデジタル制御。不揮発性メモリでバックアップバッテリを不要にし、蓄積データの内蔵バッテリ切れによる消失の心配をなくしました。学習情報やデータを他人に変更されないようにパスワードで保護可能です。また表示項目1つにアラーム設定可能です。(※項目により可否あり) 本体ボディ、ケーブルは高温になる車内を考慮した耐熱仕様です。 | ![]() |